ウィーンからプラハへ
特急電車

で半日の道のりをかけてやってきた日、
ホテルをチェックインして、
そこから徒歩で、
兄が住んでいるアパート

へと向かいました
そのアパートには、
小さなエレベーターが1機付いてましたけど、
エレベーターの中は
電気が取り付けてなくって、
扉が閉まると真っ暗に…
そして兄の部屋に入って靴を脱ぐと、
おやっ、床が暖かいっ

なんと、玄関が床暖になっていました
床暖は付いててエレベーターの
照明は付いてない…

日本じゃ考えられないけれど…

この季節、プラハは一番昼間の時間が長く、
夜の9時過ぎでも夕焼け空で明るかったデス

気温も天候がいぃと30度近く上昇するみたいですが、
だいたい20度前後で湿気が少なく乾燥していて、
昼間は過ごしやすい感じでした
この写真は夜ご飯を食べ終わって
ホテルに戻ってきた時に、
窓から撮った別のホテルの写真です

撮影時刻は夜の

9時半です
まだ、空は明るい感じ~

でも、次の日のプラハ観光に備えて
寝支度を始めたのでしたっ

この記事へのトラックバックURL
プラハの夜空、素敵ですね♪
薄明るい青色が、澄んでいて綺麗です。
気候は、湿度が少ないのですね。
パパは、今日は、一日缶詰で、
喋ってもいないのに、乾燥で喉がかれてしまいました.....。(^_^;)
わ~~~♪ステキだね~~~♪
おとぎばなしに出てくる町みた~い♪
お兄ちゃんプラハに住んでるなんてカッコいいね~
でも遠いからちょっと寂しいね(@´ε`@)うへぇ
To bigパパさん。
日が沈む頃の空って本当にずっと眺めていたくなるくらい
綺麗だったりしますよねっo(^^)o
一昨日は、缶詰状態だったんですか?
お疲れ様ですm(. .*)m
やっぱり乾燥はよくないですねぇ~(^.^)b
To ここほれにゃさん。
ステキでしょう~(^^)♪ 建物も日本じゃ見られない形ばかりなので
夢のような世界でしたよ(^^)/
プラハには1年間だけ研修で行ってるので
きっとあっという間に戻ってくるかなぁ…