サイドバーの設定ページではブログの左メニュー、右メニューに表示する項目の表示・並び替えの設定が行えます。 |
 |
|
  |
『表示中のプラグイン』 |
: |
メニューの各項目を「プラグイン」と呼びます。移動か非表示など操作したい項目を選択し「左移動」「非表示」「右移動」「上矢印」などのボタンを押す事で各項目をどちらのメニューに表示するか、メニュー内にてどんな順番で並べるかなどを設定できます。 |
『名称変更』 |
: |
項目を選択後に「名称変更」を押して頂くと、サイドバー設定画面での名称の変更が可能です。 |
|
 |
 |
※『マイページ』内の「デザイン」設定画面にて、2カラムのデザインを選択されている場合は、左メニューの下に右メニューの項目が表示されます。非表示になっている項目を、メニューに表示させたい場合は、項目を選択後に表示させたい側メニュー(左メニューの場合は「左移動」ボタン)を押すことで再表示が可能です。 ※デザインについての詳細は次のステップにてご説明させていただきます。 |
|
 |
一般的なブログでは以下のようにページが、左から『左メニュー』、『記事部分』、『右メニュー』のようにな構成になっている事が多く、各項目を移動させたり表示しないように設定をすることが出来ます。
|
|
それでは試しに『左メニュー』の「カレンダー」の項目を『右メニュー』へ移動させてみましょう。
下の画像では、まだ「カレンダー」の項目が左メニューにあるのがわかりますね(赤枠部分)

『左メニュー』の「カレンダー」の項目をクリックしてグレー色の選択状態にします。
『右表示→』ボタンをクリックして「カレンダー」の項目を右メニューへ移動させ、「保存」をクリックしましょう。
保存したら実際のブログで反映されているか確認してみましょう。
「カレンダー」の項目が右メニューに反映されていますね。
※詳しくはヘルプブログにてご案内しておりますのでご覧ください。 |